ボイスサンプルはこちらから
未分類

位置を整える。

ボイストレーニング開始は、まず姿勢の確認から行います。筋肉に余計な緊張が入らないように骨を意識して立つ、座る姿勢から確認をするのですが、こちらは先日ジムで撮ってもらった私の3D画像の一部。ちょっと首が後傾しています。このちょっとが重なり後々...
未分類

メイキング5「発端」

先日春から続けてきたプロジェクトを公開開始しました。少しずつ反響をいただいております。嬉しいです。今回から、制作後記としてスタッフ紹介を更新していきたいと思います。誰が何を担当しているのか?たとえばひとつの機械を動かすのにも、ユーザーは操作...
未分類

メイキング4「完成、そして」

春先から取り組んできたプロジェクトが完成しました。2020年にコロナと共存の時代が始まってから、多くの人が思うように身動きが取れない状況が続いていると思います。私自身も一人で考えることが増え、気持ちや体調面でのアップダウンもありました。そん...
未分類

3Dボディスキャンと分析。

目に見えないものを見えるようにしたい。効率よく鍛えるために、今の身体の状態を視覚化できたらと思い撮ってきました。「i-body」で測定!やや大げさに見えるのですが、細かなパーツごとのバランスや歪みを表しています。「i-body」。数年前から...
未分類

2021年夏のハガキのメイキング。

毎年デザインを考えます。数年前、母と訪れた修善寺の旅館の竹林。一度限りの着物を合わせて。ポーズを切り抜いて、背景に合わせてデザイナーさんにイメージを伝えます。図画工作はわりと得意です。良い写真をたくさん撮っていただいたので、何パターンか依頼...
未分類

大切なのは、力加減。

Xデーに向けて、行ってきました。『世界一めんどくさい着付け教室』なぜ「世界一めんどくさい」なのか、着物を着る人ならわかる工程の多さ。ひとつひとつ、あるべき場所に。アイテムとじっくり向き合い身につけていった時間でした。左右、上下、後ろ前。確認...
未分類

洗っていないんとチャウ…?

再び師について筆を持つようになり数ヶ月。半年前の師匠からの手紙。ひとしきり労いやら近況やらのことばが続いたその後に、ところで。「筆を洗ってないんとチャウ…?」いや、洗ってますよ。何故そんなことを…?気になって返信に追記するも、回答はなし。何...
未分類

「should go」

発音と合わせて英語の単語やセンテンスを学ぶのに便利な教材がある。ある日こんな文章に遭遇した。訳は英語の語順で表示されるので、学ぶにはとても良い。ひっかかったのは、ここ。should=〜すべき「私たちは行くべきです」・・・あなた方はいったいど...
未分類

7月のかみさまたち。

生まれたこと自体が奇跡なら、誕生月にはきっと神様がいる。2021年7月を振り返ると、様々な神さまたちが祝福をくれた。みんなひとの姿をしていました。毎年毎年、今年が一番。守りの寿々。ありがとう。急に消えた片割れはまたいつかひょっこり現れるんじ...
未分類

まるっと48時間。

書くほどのことではないのですが、こんなことも一生に一度あるかないかだとも思いたいので、記録に残そうと思います。ワクチン接種2回目、完了しました。1回目、若干のだるさが1日だけ。なんだ、大丈夫かも。2回目、OAが終わり帰宅。何ともないかと思い...