ボイスサンプルはこちらから

発音矯正トレーニング記録〜初級講座Day4〜「知ってるつもりの落とし穴」

発音矯正トレーニングDay4スタート。
”まずは動かしてみる”からスタートしたトレーニングも、だんだんと「なぜこれが必要なのか」「この形なのか」と細かな理由の肉付けがされていきます。今までは、見聞きして”知っている”ような気がしていただけなのでした。なんだか種明かしをされているようで面白いです。結構なスピードの中で疑問と仮説の先に答えを求める思考を繰り返しています。

「W」の発音に大切なタコ口の形とともに表情も動いてしまう目黒。

まずは、その英語に使用される単音パーツを発音する筋肉を鍛えていきます。形を丁寧に確認するために、大きく動かしはっきりと発音する。
ちなみに、上記の「W」。この形ではまだあまい!のです。もっと口をとがらせて肉厚にしてほっぺたを膨らませて、、、強い音圧をかけるために必要な形があるのです。英単語を読むときは自己流ではなく「正確な発音」で読む。これは日本語の発声・発音練習も同じです。日本語は子音と母音の組み合わせで表現されますが、発音、響き、滑舌など、いつでも安定させるためにはひとつひとつを再現性のある形でアウトプットできる筋肉に覚えこませる必要があります。地道ですね。読み方の練習と同時に、まずは発声・発音の土台づくりを。自分の楽器の使い方に意識を向けられるようになると、ほかの人の(例えばコピー対象)の発音がどうなっているか、音を聴くだけで表情や口の形、舌の位置などがイメージできるようになります。楽器の構造や鳴らし方・筋肉の動かし方を知ることは、とても大切ですね。
今回のレッスンでは、一緒に受講されている仲間の「前は聴き取れなかった発音が聴き取れるようになっていた!」というひとことが、自分ごとのように嬉しく、そしてうらやましくなりました〜!そして、自分自身にとっての嬉しい変化は、集中力がアップしていること。トレーニングによって右脳と左脳がバランスよく動いているので、最近は本が結構いいペースで読めていることに気がつきました。静かにそして着実な成長に向けていろいろ仕掛けられているのです。ううむ、おそるべし…(笑)私も自分の変化に気がつきながら、楽しくトレーニングを進めています。世界遺産も巡りたいし、いろんな国のいろんな街を自由に歩いてみたいし様々な文化を知りたいのです♪

Comment